1月8日(日曜日)に松の盆栽教室を開催いたしました。
まずは、松選びからです。
1つとして同じものはなく、それぞれ変わった形をした松ばかりで
皆さん選び方もいろいろでした!!
「これだーー!!」と運命を感じて一発で選ぶ方
「うーーーーん」「うーーーーーん」と松を真剣な目で見ている方
選んでいるときも、盆栽の楽しみのひとつだと先生もおっしゃっていました。
材料が決まり、鉢に植え替えです。
みなさん、そーっとそーっと大切に松を扱っていました。
鉢に植え替え、化粧砂やコケをはると、
ビニールポットに入っていた松が素晴らしい作品になりました。
作られた方の個性が出ていて、作り終わった松を
皆さんペットのようにかわいいと、とても喜ばれていました(^^
皆さんの作品と感想をです。

体験してとてもよかったです。

根上がりの雰囲気が好きです。

松の全体の枝ばりが気にいっています。

五葉松 木はだと古い枝を大事にしているところが、すごく気に入っています。

先生にいろいろ聞いて、盆栽の見方が広がりました。ありがとうございます。
ひっそりと植わっているところが好きです。

雄大な松に見えて気に入っています。

親子でつくってもらいました(^^)
大きいのがお父さんの作品で、小さいものが娘さんの作品です。
ぜひ、一緒に飾ってほしいです。
一つ一つ、全然違う作品が出来上がり、とても楽しかったです。
また、季節に合わせて盆栽教室を行いたいと思いますので、ぜひ参加してください。